創発大学校 第二回講義:「自民党の女性認識~政党戦略としてのジェンダー」

「創発大学校」の第二回講義は、キャスター/ジャーナリストの安藤優子さんより、「自民党の女性認識~政党戦略としてのジェンダー」をテーマにお話いただきました。
安藤さんは、40年以上にわたり報道の現場で活躍されていますが、ご自身の働き方への猛省から政界の女性認識を掘り下げるに至った、と振り返っておられます。
自民党は、保守再生のための政党戦略として、自民党は大きな「イエ」であり、女性は「家庭長」として家を守る存在と位置づけて選挙に勝ち続け、政権与党を維持してきました。7月の参院選でも高学歴・高キャリアの女性候補は相次いで落選。これは有権者の意思表示なのか?自民党は、集票と政策、特にジェンダーをどう考えるべきか。
フジテレビの報道番組で、アンカーパーソン・安藤優子さんと、記者・デスク・プロデューサー・編集長・コメンテーターとして長年向き合ってきた平井文夫 創発プラットフォーム 客員主幹研究員(フジテレビ 上席解説委員)が語りました。

~「創発大学校」とは~
高校生や大学生、働く若い世代に知っておいてほしいテーマや、日々頻繁に耳にするものの本質的な理論や歴史が知られていないテーマを取り上げ、これぞと思う講師に語っていただくシリーズです。
「政治」「ジェンダー」「外交」「気候変動」「エネルギー政策」「中国の現状と野望」・・・など、今こそ本質を捉えたい多岐にわたるテーマについて、講義をお届けしていきます。

創発チャンネル登録お願いします!

安藤優子氏
キャスター/ジャーナリスト
1958年千葉県市川市生まれ。
都立日比谷高校から米ミシガン州ハートランド高校に留学・卒業後、上智大学外国語学部比較文化学科(現:国際教養学部)卒業。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻修士課程修了(2008年3月)。
東京大学大学院人文社会系研究科客員准教授(2009年4月1日~9月30日)。
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻博士課程後期・満期退学(2013年9月)。グローバル社会学博士号取得(2019年9月)。
テレビ朝日系「今、世界は」「TVスクープ」「ニュースステーション」などで国内外の取材・レポート・報道を担当し、民放連賞やギャラクシー賞個人激励賞を受賞するなど高い評価を受ける。
フジテレビ系「スーパータイム」「ニュースJAPAN」「スーパーニュース」を経て、2015年から5年半にわたり「直撃LIVEグッディ!」のMCを担当。
近著に『自民党の女性認識-「イエ中心主義」の政治指向』(2022年6月、明石書店)。https://www.akashi.co.jp/book/b607679.html

平井文夫氏
フジテレビ 上席解説委員
立命館大学 客員教授
創発プラットフォーム 客員主幹研究員
1959年長崎市生まれ。1982年フジテレビ入社。
ワシントン特派員、首相官邸キャップ、報道センター編集長、政治部長、「新報道2001」キャスター、報道局専任局長等を経て現職。
2020年より立命館大学客員教授、創発プラットフォーム客員主幹研究員。 

一般財団法人創発プラットフォーム:https://www.sohatsu.or.jp
Twitter:https://twitter.com/sohatsupf