特別プロジェクト コロナ対策再検証 第5回 ≪橋下徹×三浦瑠麗≫ Part3 「コロナと安全保障!橋下徹が描く令和の「国家」とは!」

「特別プロジェクト コロナ対策再検証!」
新型コロナウイルス感染症の流行から 2 年以上が経過し、私たちの生活は激変しました。感染症対策や医療提供体制の強化が叫ばれる一方で、社会経済活動は大きく制約されており、これまでのコロナ対策を再検証し、今後の対策に活かしていく必要があります。 そこで、独自の予測システム「CATs-QUICK」の開発など、科学的・客観的なアプローチで新型コロナ対策を提言し、当財団客員主幹研究員でもある三浦瑠麗氏をアンカー・モデレータとして、政界、経済界、医療界、経済学界、自治体首長などの有識者をゲストに招いて徹底討論します。
「特別プロジェクト コロナ対策再検証!」紹介動画
https://youtu.be/wBiFAxQxMmc
第5回のゲストは、弁護士で元大阪府知事・大阪市長を務めた橋下徹氏。法律の専門家として、また、地方分権改革を推進してきた橋下徹の視点からみた日本のコロナ対策の評価を問います。特に責任を押し付け合うようにも見えた国と地方の関係、強制力を発揮する国家と自由を制限される個人の関係について、徹底的に議論します。モデレータで国際政治学者の三浦瑠麗さんとの議論は、コロナ対策を越えて、有事における国家のあり方や安全保障にまで及び、日本の政治や組織運営の新たな視点が提供されます。
※撮影は2022年5月下旬に行っており、その時点での感染状況や対策に基づいて討論を進めています。
全3回、3日連続での公開です。ぜひご視聴ください。
創発チャンネル登録お願いします!
【ゲスト】
橋下徹氏
弁護士・元大阪府知事
・1969 年東京都渋谷区生まれ、大阪府立北野高校、早稲田大学政治経済学部卒業、司法試験合格。1997 年に弁護士登録し、翌年、大阪市北区で橋下綜合法律事務所を設立。『行列のできる法律相談所』をはじめ、多数のメディアに出演。
・2008 年2月大阪府知事就任。38 歳での就任は当時全国最年少。大阪府・市の二重行政の解消などの改革を推進し、2009 年度世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leaders の1 人に選出。
・2011 年12 月に大阪市長に就任し、2015 年5 月大阪都構想の賛否を問う住民投票を行い、得票率差1%未満で否決される。同年12 月任期満了で大阪市長を退任し、政界を引退。
・現在は、弁護士、タレントとして活躍。三浦瑠麗との共著『政治を選ぶ力(2019)』、『決断力-誰もが納得する結論の導き方-(2021)』など著書多数。
【三浦瑠麗プロフィール】
株式会社山猫総合研究所代表
神奈川県茅ケ崎市生まれ。 内政が外交に及ぼす影響の研究など、国際政治理論と比較政治が専門。東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程修了、博士(法学)。 東京大学大学院公共政策大学院専門修士課程修了、東京大学農学部卒業。日本学術振興会特別研究員、東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年より現職。(財)創発プラットフォーム客員主幹研究員でもある。
株式会社山猫総合研究所
https://yamaneko.co.jp
最近著書:
「不倫と正義」(中野信子氏との共著 2022.4.18刊行) ほか著書多数
一般財団法人創発プラットフォーム:https://www.sohatsu.or.jp
Twitter:https://twitter.com/sohatsupf