突き抜ける地方リーダー達 前豊岡市長 中貝宗治 Part1 「コウノトリと共に生きる町」

創発プラットフォームでは、全国で「突き抜けた」取り組みをされている自治体、その首長、そこで活動する人々のご紹介をしていきたい、できればシリーズ化したいと考えております。 今回は、そのPart-1、Part2で語り切れなかった課題、特にジェンダーギャップへの取組みや、産業創造について語りあいます。

シリーズは本チャンネルで更新します。創発チャンネル登録お願いします!

中貝 宗治
兵庫県豊岡市下宮で生まれる。
豊岡南中学校・兵庫県立豊岡高等学校
京都大学法学部を卒業後、兵庫県庁に入庁。
兵庫県議会議員を3期務めたのち2001年に退職。
2001年~2021年 豊岡市長。
2000年には『鸛(こうのとり)飛ぶ夢』を執筆するなどコウノトリに懸ける思いは強く、市長転進後は、コウノトリの野生復帰をシンボルにしたまちづくりに取り組んできた。
このほか、「子供野生復帰大作戦」、「豊岡市環境経済戦略(2005年)」など独自の政策を推進したことでも知られ、更に、「演劇のまちづくり」を進めるための精力的な取り組みを続けていることでも知られている。

松井 孝治
慶應義塾大学総合政策学部 教授
一般財団法人創発プラットフォーム理事
1960年、京都市生まれ。東京大学教養学科卒業後、通産省入省。
内閣副参事官、通産省大臣官房総務課法令審査委員等を経て通産省を退職。
参議院議員を2001年~2012年つとめ、その間、内閣官房副長官、参議院内閣委員長、民主党筆頭副幹事長などを歴任。
その後2013年より慶應義塾大学教授。
著書・論文に「総理の原稿」共著(岩波書店)、「『七人の侍』に学ぶ公務員制度改革論」(中公公論2021年2月号)、「新しい公共」の国家をめざせ」(Voice2021年7月号)など多数

Twitter
https://twitter.com/sohatsupf
一般財団法人創発プラットフォーム
http://www.sohatsu.or.jp/