6月10日 第3回オープンフォーラム近現代史研究会開催のお知らせ
「 革新官僚の昭和史 -総動員と国策統合ー 」
創発プラットフォームをご支援いただいております皆さまへ
国民一人一人の行動変容を含む、幅広い国民対応、国家対応を求められている今日、
本研究会としては、全く別種の緊急事態ではあるものの、 第一次大戦以降の列強の主導権争いの中で、いわゆる革新官僚たちが、国策統合機関の設置により、いかなる社会的動員を図ろうとしていたのかを検証し、現代の世界、そしてコロナ後の我が国の国家、社会像への示唆を得たいと考えております。
皆様ご多忙とは存じますが、十分な空間を確保して、三密を回避しつつ、内容的にはこの上なく濃密な議論を共有できればと存じます。今回はメディアの方々に加え、一般参加者も(人数を管理しつつ)お迎えして、活発な論議を交わすことができればと考えております。
開催概要
日時:令和2年(2020年)6月10日(水)午後5時15分~6時15分
会場:衆議院第一議員会館 大会議室
講師:筒井清忠 帝京大学教授(文学部長)
演題:「革新官僚たちの国策統合機関 その現代的意味」(仮題)
主催:オープンフォーラム近現代史研究会
オープンフォーラム近現代史研究会役員一覧
顧問:谷垣禎一 前衆議院議員・元財務大臣
顧問:筒井清忠 帝京大学教授(文学部長)
世話人:松本剛明 衆議院議員(自由民主党)
小泉進次郎 衆議院議員(自由民主党)
福田達夫 衆議院議員(自由民主党)
牧島かれん 衆議院議員(自由民主党)
岡本三成 衆議院議員(公明党)
古川元久 衆議院議員(国民民主党)
逢坂誠二 衆議院議員(立憲民主党)
穴井雄治 読売新聞論説副委員長
伊藤智永 毎日新聞論説委員
清水真人 日本経済新聞編集委員
根本清樹 朝日新聞論説主幹
平井文夫 フジテレビ上席解説委員
亀井善太郎 PHP総研上席研究員・立教大学特任教授
松井孝治 慶應義塾大学教授・創発プラットフォーム理事(事務局)
協力:一般財団法人 創発プラットフォーム