2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 akasaka3choume イベント情報 日本政治とジェンダー 〜自民党と政治の女性認識を問う〜 2022.11.11開催 オープンフォーラム 「女性活躍推進」が叫ばれるようになって久しいですが、特に政治の現場は変化がないままです。なぜ、女性の議員が増えないのか?ジャーナリストであり、「自民党の女性認識『イエ中心主義』の政治指向」を出版されて話題の安藤優子氏に問 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 akasaka3choume お知らせ 【緊急対談】安倍晋三元総理の死を悼む 〜前編・後編〜 安倍元総理の死を悼み、創発プラットフォームのフェローお2人が対談し、率直に思いや意見を語ります。 ■2022年7月21日(木 )18:00公開:【緊急対談】安倍晋三元総理の死を悼む 〜前編〜 ■2022年7月22日(金) […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 akasaka3choume イベント情報 【岩田温チャンネル×創発チャンネル】 なぜ自民党1強なのか?Part2「16人の総理に仕えた男と元民主党の頭脳が語る秘話」 自民党1強と長く評されています。野党がだらしないとも言われてきましたが、それは何故なのか?当チャンネルホストであり、政治学者・創発プラットフォーム客員主任研究員である岩田温が問いかけ、長く自由民主党本部で要職を務めた政治 […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 akasaka3choume イベント情報 【岩田温チャンネル×創発チャンネル】「環境原理主義再考!! 」 ロシアのウクライナ侵攻により拡がるエネルギー問題再考の動き。我々が進む道は果たして正しいのか? 「脱炭素」は、世界の潮流で、日本も2050年のカーボンニュートラルを公表し、これに向けて2030年には2013年比▲46%減 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 akasaka3choume イベント情報 【岩田温チャンネル×創発チャンネル】「ロシアのウクライナ侵攻と国際情勢Part-1、Part-2」 緊迫するロシア・ウクライナと国際情勢について、政治学者で、この分野の著名YouTuberでもある、岩田温先生と財団客員主幹研究員であり、フジテレビ上席解説委員である平井文夫氏が独自の視点から洞察し、議論します。 &nbs […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 akasaka3choume お知らせ 新聞各社に当財団エグゼクティブフェロー松井孝治の記事が掲載されました。 ■2021年12月4日及び5日:産経新聞【論点直言 国会改革は進むか】 WEB版:12月4日:国会にムダはないか 見直し進む「文通費」※有料版紙面版:12月5日:「政府委員」復活させるべきだ ■2021年11月30日:朝 […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 akasaka3choume イベント情報 岩田温vs松井孝治:保守・リベラルを再考するPart-1 「民主党はいつから変質したのか?」 「保守とリベラルを再考する」ということで、民主党政権の変節や、最近の自民党及び立憲民主党の政治家の発言の軽さ等の問題点について、岩田温先生と松井先生が対談いたします。立憲民主党の幹部の思想の根本について、松井先生が民主党 […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 akasaka3choume イベント情報 御厨政談特別編「菅政権の末期は何だったのか?」 御厨貴(東京大学)、清水真人(日本経済新聞)、松井孝治(慶應義塾大学)の論客3名が、自民党総裁選の陰に隠れた感のある菅政権の最後を論じ合い、Live 配信します。何故、こんな状況になったのか!? 政治もメディアも、今や自 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 akasaka3choume イベント情報 デジタル化を考えるシリーズ第6回 西山圭太氏 Part1「演者のご紹介とDX」 「デジタル化を考える」シリーズでは、コンピュータの使用が一般的になった1970年代から始まって、特にインターネットが普及していった2000年代の日本の政策とその成果を振り返りながら、企業の戦略や政府の政策の意義と効果を検 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 akasaka3choume お知らせ 日本記者クラブで「官僚と政治」講演を行いました。 当財団エグゼクティブフェロー 松井孝治が 7月7日(水)公益社団法人「日本記者クラブ」において 「官僚と政治」について、講演を行いました!! 詳細は下記の日本記者クラブ様ホームページにて動画が公開されています。 http […]